News Release
- 2024/06/04
- 「Analog-IP Convertor 4機種」のご相談受付を開始いたしました。
- 2023/12/14
- 6.3M回線をIPで延長する装置「6.3M-IP Convertor」の販売を開始いたしました。
- 2021/06/18
- INS1500回線(PRI回線)に接続する端末試験装置「PRI Terminal Simulator」、
高速ディジタル回線(サービス品目:6Mbit/s)用終端装置「6.3M-T1x4 Convertor」の販売を開始いたしました。 - 2020/12/25
- シリアルインタフェースをサポートしたBRI端末「BRI Terminal Adaptor」の販売を開始いたしました。
- 2020/12/03
- ITU-T X.25/V11をサポートし、IPに変換する装置「X.25-IP Convertor」の販売を開始いたしました。
- 2018/08/22
- T1-ATMインタフェース上に流れるSS#7信号をモニタする装置「SS7 Monitor(T1-ATM)」の販売を開始いたしました。
- 2018/06/06
- トップページをリニューアルしました。
- ISDN-IP変換シリーズの販売を開始しました。
- 2018/02/01
- 通信事業者と相互接続を行う装置「STM1-PRIx4 Gateway」の販売を開始いたしました。
- 2015/12/01
- ISDN回線をIPパケットに変換する装置「T1-IP ConvertorⅡ」の販売を開始いたしました。
- ITU-T勧告 X.25/V11をサポートしたBRI端末装置「BRI TA(PD)」の販売を開始いたしました。
- 2015/09/28
- PRI・BRI回線をモニタする装置「ISDN Protocol Monitor」の販売を開始いたしました。
- 2014/04/10
- STM-1/T1 Convertorの後継機種として、「STM-1/T1×4 Convertor」の販売を開始いたしました。
- 2013/10/25
- 2MインターフェースをIPで伝送する装置「2M-IP Convertor」の販売を開始いたしました。
- 2013/06/27
- STM-1測定器「STM-1 Simulator」の販売を開始いたしました。
- 2012/08/01
- STM-1をT3(DS-3)に変換する装置「STM-1/T3(DS-3) Convertor」の販売を開始いたしました。
- 2012/05/22
- T1/E1ポートのTSに入力される信号を16本のCIIポートにそれぞれ出力する機能を有する装置「CII-T1/E1 Convertor」、
TAや光電話アダプタ等のアナログ端末を収容する装置を試験する為の擬似端末「Analog Call Simulator」の販売を開始いたしました。 - 2011/08/24
- STM-0/STM-1インターフェース上の信号をT1に変換する装置「STM0/1-T1 Adaptor」
STM-0/STM-1インターフェース上のSS#7プロトコルをモニタする装置「SS7 Monitor (STM0/1)」の販売を開始いたしました。 - 2010/02/01
- 下記5製品の販売を開始いたしました。
- BRI回線のS/T点1回線を光ファイバーで延長する装置
「BRI-OPT Convertor 01P」 - CIIのSS7信号をIPに変換する装置「CII-IP Convertor」
- TTC2Mハイウェイを光ファイバーで延長できる装置
「2M H/W-OPT Convertor」 - PBX内線信号を光ファイバーで延長するための装置
「PBX EXTENSION-OPT CONVERTOR」 - PBX内線をメタルで延長できる装置「LINE EXTEINSION UNIT」
- BRI回線のS/T点1回線を光ファイバーで延長する装置
- 2009/07/15
- T1インターフェース上のSS#7プロトコルをモニタする装置「SS7 Monitor (T1)」の販売を開始いたしました。
T1回線をモニタするためのモニタ用コネクタを提供する装置「RJ-45 Monitor BOX」 - 2009/06/09
- PRI端末に高トラヒックを発生させる装置「PRI Call Simulator NT」の販売を開始いたしました。
- 2009/02/20
- STM-1をT1に変換する装置「STM-1/T1 Convertor」の販売を開始いたしました。
- 2008/07/25
- BRIの参照点をS/T点からU点に変換する装置「BRI S/T-U Convertor 16U」の販売を開始いたしました。
- 2007/11/20
- ISDN64(BRI)光延長装置「BRI-OPT Convertor」
PRI端末をBRI回線に接続する装置「BRI/PRI Switcher」の販売を開始いたしました。 - 2007/05/24
- Interop Tokyo 2007に弊社製品を展示いたします。
この度、甲賀電子株式会社は、Interop Tokyo 2007におきまして、パートナー企業の株式会社コムワース様のブースにて、弊社製品の展示をさせていただきます。本年は、STM-0を 0系・1系 2リンク収容し、1系統のT3(DS-3)に変換する装置「STM-0/T3 Convertor」などを用いたデモンストレーションを予定いたしております。
本展示会は終了いたしました。たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
- 2006/09/01
- T1のフレームリレー回線に接続し、回線上に流れるデータを表示する装置「Frame Relay Monitor」の販売を開始いたしました。
- 2006/05/16
- Interop Tokyo 2006に弊社製品を展示いたします。
この度、甲賀電子株式会社は、Interop Tokyo 2006におきまして、パートナー企業の株式会社コムワース様のブースにて、弊社製品の展示をさせていただきます。
本年の弊社からの展示品は、- 「PRI Protocol Monitor plus」
PRI(ISDN1500)回線のDチャンネルの解析と、任意のチャンネルの音声 又はX.25をモニタします。 - 「PRI/BRI Switcher」
1本のPRI回線を複数のBRI回線に分配します。 - 「PRI Call SimulatorⅡ」
PRI回線に接続し、最大で1秒ごとに23個のSETUP信号の送受ができる擬似呼発生装置です。
上記製品などを用いたデモンストレーションを予定いたしております。
本展示会は終了いたしました。たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
- 「PRI Protocol Monitor plus」